[Java] StringBuilderの使い方(Stringを連結するクラス)

公開日: : Java, 基本 , , , ,

今回は、可変長文字列クラスのStringBuilderを紹介します。

固定長文字列クラスのStringと異なる点は以下になります。

●文字列を連結・削除をメモリ消費を抑えて実行可能

<Stringの場合>

Stringで文字列を連結すると、余計なオブジェクト生成を行ってしまいます。

例)
StringA = "abc"
StringB = "def"
StringC = "ghi"
StringD = "jkl"

StringA + StringB + StringC + StringDを行う場合、
前の連結処理から順番に実行されるため、
以下のオブジェクトが連続的に生成されます。

StringA + StringB = "abcdef" のオブジェクト
StringA + StringB + StringC = "abcdefghi" のオブジェクト
StringA + StringB + StringC + StringD = "abcdefghijkl" のオブジェクト

「Stringクラスが自身を変更できないため、新しいStringクラスを常に生成する」
ことが原因で発生している事象です。

そのため、forやwhileでループした処理中にStringの文字列連結を書くと
乗算で使用メモリが増大していきます。よって、
「メモリを大量に消費+ガベージコレクション処理でパフォーマンス低下」が発生します。

<StringBuilderの場合>

対して、上記の処理をStringBuilderで行ってみます。

StringA~Dは同一です。

// StringBuiilderオブジェクト生成
StringBuilder builder = new StringBuilder();

// StringA~Dを連結
builder.append(StringA)
builder.append(StringB)
builder.append(StringC)
builder.append(StringD)

builderオブジェクトは無指定だと16バイトの領域を自身に持っていて、
appendされた文字列を自身の領域にコピーします。
ですので、自身の領域を超えない限りは追加の領域を作成しません。

ただし、16バイトを超えた場合、「(以前の領域+1)*2」の領域を
新しく確保するため、頻繁に領域更新が発生すると、
Stringまではいきませんが、パフォーマンス低下が起こります。

それを防ぐためには、StringBuilderをnewするときにサイズを指定します。

// 10000バイトでStringBuilderを作成
StringBuilder builder = new StringBuilder(10000);

あまりに大きく領域を確保してしまうと、それはそれで無駄ですので、
処理に応じた適切な領域を確保しましょう。

最後に簡単な例を紹介します。

public class TestStringBuilder {

	public static void main(String[] args){

		// 無指定の場合、16バイトで初期化
		StringBuilder builder = new StringBuilder();

		// 10文字追加(合計10バイト)
		builder.append("1234567890");
		// 10文字追加(合計20バイト):ここで、(16+1)*2=34バイトに拡張される。
		builder.append("1234567890");
		// 10文字追加(合計30バイト)
		builder.append("1234567890");
		// 10文字追加(合計40バイト):ここで、(34+1)*2=70バイトに拡張される。
		builder.append("1234567890");

		// 標準出力に表示(toString()すればStringで出力可能)
		System.out.println(builder.toString());

	}
}

スポンサードリンク

関連記事

no image

[Java][基本] ループ処理(for文)

Javaのループ処理の基本である、for文を解説します。 ●文法 for( [①初期化];

記事を読む

no image

[Java][Jersey] JerseyでRESTfulなJAX-RS Webサービス作成

こんにちは、keiです。 今回はRESTfulなWeb Serviceの作成を行っていきます。

記事を読む

no image

[Java][Servlet][JSP] ServletからJSPへの転送

こんにちは。 今回は、「Servletでリクエストを受けて、JSPで表示する。」方法を解説しま

記事を読む

no image

[Java] 文字列の分割(split)

こんにちは。 今回は、文字列の分割について解説します。 昔はStringTokenize

記事を読む

no image

[Java][JSP] EclipseでのJSP作成

今回は、Eclipseを用いてJSPを作成してみます。 まず、Eclipseを起動します。

記事を読む

no image

[Java][MySQL] JavaからMySQLを使う方法

MySQLは、フリーでありながら商用としても使用できるパワーを持つデータベース(RDB)です。

記事を読む

no image

[Java] Javaのインストール(プログラム開発・入門用)

Javaのコードを書きたい!! という目的のためのJavaのインストール方法と、コマンドラインでの

記事を読む

no image

[Java][Framework] Spring Bootを使って、Spring MVC速攻開発してみる!(DB接続あり)

STSインストール STSは、EclipseにSpring関連のいろいろな機能を詰め込んだオールイ

記事を読む

no image

[Java][基本] mainメソッドの書き方

こんにちはkeiです。 Javaの基本として、意外と知らないmain関数について解説します。

記事を読む

no image

[Java] CSVファイルの読み込み方法

こんにちは、kei0310です。 CSVファイルをJavaに取り込む方法を解説します。

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
CentOSにdockerをインストールしてみた

前置き dockerをcentos7にインストールしてみました

no image
awkでのgsubを使った文字列置換(正規表現)

まえおき bashなどのシェルスクリプトで、lsした結果とかを

no image
bashで並列処理する方法(xargs)

並列処理とは 通常、意識せずにプログラムを書くと、大体の場合は

no image
AWS Redshiftの使用ストレージ容量をクエリで調べる方法

用途 AWS Redshfitのコンソールを見れば、使用中のス

no image
pythonでstorage transfer serviceを使ってみた。

準備 pythonのインストールとかする。 このあたり。

→もっと見る

  • 2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑