[Java][Spring] DIする方式を細かく見てみる① @ScopeでのSingletonとPrototypeの指定

公開日: : Java , , , , ,

今回は@Scopeアノテーションを用いて、オブジェクトをDIする方式を選択してみます。

●解説

@Scopeで指定可能な属性は以下となります。

@Scope("singleton") :
省略可能。Springコンテナ内に単一オブジェクトを生成し、常にそのオブジェクトがDIされる。
@Scope("prototype") :
指定必須。DIされる度にオブジェクトをnewする。

●サンプルプログラム

こちらの記事のサンプルプログラムを拡張しています。

・TestService.java
@scopeを省略しているので、singletonでDIされるオブジェクトとなります。

package test.spring3;

import org.springframework.stereotype.Component;

@Component
public class TestService {

	private int value = 0;

	public void exec(){
		System.out.println("exec()が実行されました。値は[" + this.value + "]です。");
	}

	public void setValue(int value){
		this.value = value;
	}
}

・TestServicePrototype.java
@scopeでprototypeの指定をしているので、毎回newでDIされるオブジェクトとなります。

package test.spring3;

import org.springframework.context.annotation.Scope;
import org.springframework.stereotype.Component;

@Component
@Scope("prototype")
public class TestServicePrototype {

	private int value = 0;

	public void exec(){
		System.out.println("exec()が実行されました。値は[" + this.value + "]です。");
	}

	public void setValue(int value){
		this.value = value;
	}
}

・App.java
TestServiceとTestServicePrototypeを2個ずつDIして動きの違いを確認しています。

package test.spring3;

import org.springframework.beans.factory.annotation.Autowired;
import org.springframework.context.ApplicationContext;
import org.springframework.context.support.ClassPathXmlApplicationContext;
import org.springframework.stereotype.Component;

@Component
public class App {

	@Autowired
	private TestService service1 = null;
	@Autowired
	private TestService service2 = null;
	@Autowired
	private TestServicePrototype servicePrototype1 = null;
	@Autowired
	private TestServicePrototype servicePrototype2 = null;

	public void execService(){
		service1.setValue(1);
		service2.setValue(2);
		service1.exec();
		service2.exec();
		System.out.println("service1とservice2は同じオブジェクト(Singleton)なので同一の値が出力される。");

		servicePrototype1.setValue(1);
		servicePrototype2.setValue(2);
		servicePrototype1.exec();
		servicePrototype2.exec();
		System.out.println("servicePrototype1とservicePrototype2は別のオブジェクト(Prototype)なので別の値が出力される。");
	}

	public static void main( String[] args ){

		// Springコンテナ取得
		ApplicationContext appContext =
				new ClassPathXmlApplicationContext("classpath:./META-INF/spring/app-context.xml");
		// SpringコンテナからAppクラスのオブジェクトを取得
		App app = appContext.getBean(App.class);
		// appを実行
		app.execService();
    }
}

・実効結果
実効結果は以下のとおりです。
singletonとprototypeの動きの違いが確認できます。

2013/12/02 13:20:56 org.springframework.context.support.AbstractApplicationContext prepareRefresh
情報: Refreshing org.springframework.context.support.ClassPathXmlApplicationContext@38503429: startup date [Mon Dec 02 13:20:56 JST 2013]; root of context hierarchy
2013/12/02 13:20:56 org.springframework.beans.factory.xml.XmlBeanDefinitionReader loadBeanDefinitions
情報: Loading XML bean definitions from class path resource [META-INF/spring/app-context.xml]
2013/12/02 13:20:56 org.springframework.beans.factory.support.DefaultListableBeanFactory preInstantiateSingletons
情報: Pre-instantiating singletons in org.springframework.beans.factory.support.DefaultListableBeanFactory@217f242c: defining beans [app,testService,testServicePrototype,org.springframework.context.annotation.internalConfigurationAnnotationProcessor,org.springframework.context.annotation.internalAutowiredAnnotationProcessor,org.springframework.context.annotation.internalRequiredAnnotationProcessor,org.springframework.context.annotation.internalCommonAnnotationProcessor,org.springframework.context.annotation.ConfigurationClassPostProcessor.importAwareProcessor]; root of factory hierarchy
exec()が実行されました。値は[2]です。
exec()が実行されました。値は[2]です。
service1とservice2は同じオブジェクト(Singleton)なので同一の値が出力される。
exec()が実行されました。値は[1]です。
exec()が実行されました。値は[2]です。
servicePrototype1とservicePrototype2は別のオブジェクト(Prototype)なので別の値が出力される。

スポンサードリンク

関連記事

no image

[Java][Servlet] EclipseでのJavaServlet作成

こんにちは、今回はEclipseを使用してJavaServletを作成します。 Eclipse

記事を読む

no image

[Java] CSVファイルの読み込み方法

こんにちは、kei0310です。 CSVファイルをJavaに取り込む方法を解説します。

記事を読む

no image

[Java] クラスとインスタンス

こんにちは。 クラスとインスタンスについて解説します。 インスタンスは「オブジェクト」とも言

記事を読む

no image

[Java][Servlet][JSP] ServletからJSPへの転送

こんにちは。 今回は、「Servletでリクエストを受けて、JSPで表示する。」方法を解説しま

記事を読む

no image

[Java][Framework] Spring Bootを使って、Spring MVC速攻開発してみる!(DB接続あり)

STSインストール STSは、EclipseにSpring関連のいろいろな機能を詰め込んだオールイ

記事を読む

no image

[Java][Jersey] JerseyでRESTfulなJAX-RS Webサービス作成

こんにちは、keiです。 今回はRESTfulなWeb Serviceの作成を行っていきます。

記事を読む

no image

[Java] テキストファイルの読み込み方法

こんにちは、今回はテキストファイルをJavaで読む方法を紹介します。 標準で提供されているクラ

記事を読む

no image

[Java] 文字列の分割(split)

こんにちは。 今回は、文字列の分割について解説します。 昔はStringTokenize

記事を読む

no image

[java] 文字列の一部を切り取る方法(substring)

こんにちは。 今回は文字列の一部を切り取る方法について解説します。 具体的には、String

記事を読む

no image

[Java][Eclipse] Mavenが利用可能な動的Webプロジェクトの作成

こんにちは、keiです。 今回は、Mavenが利用可能な動的Webプロジェクトの作成について解

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
CentOSにdockerをインストールしてみた

前置き dockerをcentos7にインストールしてみました

no image
awkでのgsubを使った文字列置換(正規表現)

まえおき bashなどのシェルスクリプトで、lsした結果とかを

no image
bashで並列処理する方法(xargs)

並列処理とは 通常、意識せずにプログラムを書くと、大体の場合は

no image
AWS Redshiftの使用ストレージ容量をクエリで調べる方法

用途 AWS Redshfitのコンソールを見れば、使用中のス

no image
pythonでstorage transfer serviceを使ってみた。

準備 pythonのインストールとかする。 このあたり。

→もっと見る

  • 2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑