[SQL] primary keyの追加・削除

公開日: : DB, SQL , , , , ,

テーブル作成後にprimary keyを付与する方法です。

ALTER TABLE テーブル名 ADD PRIMARY KEY (カラム名);

削除は以下となります。
primary keyだけが削除されます。カラムは残ります。

ALTER TABLE テーブル名 DROP PRIMARY KEY;

スポンサードリンク

関連記事

no image

[SQL][集計関数] 行数をカウントするcount関数の解説

count関数について説明します。 count関数は、グループ化した単位での件数をカウントしま

記事を読む

no image

[PostgreSQL][SQL] 文字列関連

PostgreSQLで文字列の処理をしたい場合のTipsをご紹介します。 ①文字列連結

記事を読む

no image

[SQL] 副問い合わせのin句に指定できるワードの数について

副問い合わせのin句に指定できるワードの数について ●Oracle 1000個が上限のようで

記事を読む

no image

[SQLServer] 日付の加算・減算

SQLServerでの日付の加算・減算方法をまとめます。 現在時刻の取得方法 現在時刻は「GET

記事を読む

no image

[SQL] case when文

select結果を条件で振り分けるSQL 通常はjoinとかwhere句で振り分けたりしますが

記事を読む

no image

[PostgreSQL] よく使う基本コマンド

PostgreSQLでpsqlのコマンド入力をする場合の一般的SQL以外のコマンドを列挙します。

記事を読む

no image

[PostgreSQL][SQL] 日付関連

●interval tbl_Aから、tbl_Bの日付で7日前~現在に当てはまるレコードを抽出す

記事を読む

no image

[SQLServer] 当日0時や月初0時の取得方法

当日0時や月初0時の取得方法です。 当日0時 DATEADD関数の2番目の引数にDATEDI

記事を読む

no image

[PostgreSQL][SQL] csvファイルのインポート

PostgreSQLでcsvファイルをインポートする際の方法を解説します。 例題として、以下の

記事を読む

no image

[RDB][SQL] JOINについて

JOINについて説明します。 まず、以下の2つのテーブルがあります。 簡単なテーブルなので、

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

no image
CentOSにdockerをインストールしてみた

前置き dockerをcentos7にインストールしてみました

no image
awkでのgsubを使った文字列置換(正規表現)

まえおき bashなどのシェルスクリプトで、lsした結果とかを

no image
bashで並列処理する方法(xargs)

並列処理とは 通常、意識せずにプログラムを書くと、大体の場合は

no image
AWS Redshiftの使用ストレージ容量をクエリで調べる方法

用途 AWS Redshfitのコンソールを見れば、使用中のス

no image
pythonでstorage transfer serviceを使ってみた。

準備 pythonのインストールとかする。 このあたり。

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑