Compute Engine(GCE)にpyenv環境を作ってみた
公開日:
:
Google Cloud Platform, python centos, centos7, compute engine, gce, libffi-devel, pyenv, python, python3, zlib-devel
pyenvのインストール
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
# pyenvのインストール $ git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv # 環境設定 $ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile $ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile $ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile # 環境設定の反映 $ source ~/.bash_profile |
必要なOSモジュールのインストール
https://github.com/pyenv/pyenv/wiki/Common-build-problems
ここを参照して、Compute EngineのOSに対応する方法でインストールする。
私の場合は、CentOS7だったので、これ。
1 2 |
$ sudo yum install @development zlib-devel bzip2 bzip2-devel readline-devel sqlite \ sqlite-devel openssl-devel xz xz-devel libffi-devel findutils |
pythonのインストール
私の場合はpython3.8.5をインストールした。
1 2 3 4 5 6 7 |
$ pyenv install 3.8.5 $ pyenv global 3.8.5 $ python -V Python 3.8.5 # 切り替わらない場合は、.bash_profileを再反映してみるとよい $ source ~/.bash_profile |
スポンサードリンク
関連記事
-
BigQueryにテーブル作成からバッチロードまでしたメモ
プロジェクト作成、課金設定までしている前提。 データセットを作成 テーブルを作成 [cra
-
[python] 日付の取り扱い(datetime) 現在日付、計算、文字列変換(format)
現在日付 日付の計算 [crayon-674938b31c86b621351467/] 文
-
[python] 文字列結合
pythonでの文字列結合 サンプル
-
pythonでstorage transfer serviceを使ってみた。
準備 pythonのインストールとかする。 このあたり。http://kei0310.
-
[python] ファイルの読み込み
pythonでのファイルの読み込み方法 基本サンプル CSVファイルの読み込み
-
[python] 配列の扱い方
pythonでの配列の扱い方 python 配列の作成 python 配
-
[Python] 型の検査・判定
Pythonでの型の検査・判定方法 isinstance サンプル [crayon-674
-
[Python] Nullの判定方法(None)
Nullの判定方法(None) 表記方法 Pythonでは、Nullを「None」と表記します。